K.H.
技術開発部
2023年入社
過去の経験をどう活かすか。
主体的な行動で、組織への貢献と
自らの成長が良い相乗効果をもたらしています。

自己紹介をお願いします

2023年11月1日に入社し、技術開発部に所属しています。大学を卒業して最初に入社したのは、光響と同じくレーザー加工機の開発製造のメーカーでした。この会社では、加工アプリケーション開発を10−11年やっていました。その後、レーザー加工技術経験を活かして転職。光響に入社して、今までの経験を活かすとともに新たな経験も積めていると実感しています。プライベートではまっているものはバスケットボールで、3年ほど前からサークルにはいっています。同僚のバスケ経験者を誘って一緒にプレイしたり、かつての同僚ともバスケでつながっています。

携わっている業務を
教えてください。

業務のメインは、レーザー加工でどんなことができるかをクライアントに示すことです。クライアントの要望を聞いて、一緒に実験を行います。クライアントは幅広い業界のメーカーの方が多く、製品のコンパクト化が進んだことで、レーザー加工も微細加工が多くなっていると実感します。また、ここ半年ほどは装置の設計に携わる機会も増え、対応範囲が広がりました。今後はさらにレーザー加工以外の領域も担当したいと考えています。これは技術開発部という部門が2025年春に確立したこともあり、期待をしているところでもあります。

パソコン時に表示画像

入社して感じたギャップ、ありましたか?

前職までは会社規模も大きく多くのことが確立したルールに則っているような環境だったので、設立14年(入社当時)の企業がどんな感じなのか具体的にイメージができていませんでした。入社してみて、前職との比較もあって、さまざまなことがまだ確立していないんだと感じました。けれどそれが自分にとっては、「会社のルールが確立していないのであれば、なんでもやらせてもらおう!」と思えて、やりたいことにOKをもらうための準備に余念がなかったです。上司の考えを想像し、想定される質問に全て答えた資料を準備して臨み、上司がここまで準備されたら何も言えないねと承認されたり、いい意味でのギャップだったなと思います。

ワークライフバランスは取れていますか?

メリハリをつけて働くことができていると思います。
お客様と納得いく結果を出すまで根を詰めることもあり、それが残業になることはもちろんあります。
だからこそ、今日やるべきことなのか、明日でも良いのかを考えることで業務の優先順位をつけ、定時でさっと帰ることもできます。休日は体を動かすようにしており、バスケが自分のストレスの発散になっています。1日1日だけでなく、全体を通してメリハリがつくことで自分の時間をうまく使えていますね。

スマホ時に表示画像

やってよかったこと、ひとつ教えてください。。

自分が入社した時、多くの案件があるのはわかったけれど、それぞれがどうなっているのか、担当している人の脳内にだけある状態でした。案件がブラックボックス化し担当者に聞いてみればわかるという状況で、自分が理解できるようにするためにも、入社後すぐにこの状態の改善に着手。各案件について、お客様の依頼内容、関連する技術資料のデータベース化、手順書作り、プロジェクトの進捗状況、スケジュール管理、誰が何に関わるか、などを一元管理できるようにしました。その結果、案件の全体把握や進捗状況といった目の前にあることが明確化するのはもちろんですが、お客様の依頼内容の傾向などの把握にもつながりました。お客様とのコミュニケーションもスムーズになり、信頼関係に繋がっていると思います。


Daily Schedule

1日のスケジュールを
教えてください。

8:50 出社
9:00 精密加工ラボの整理と装置の立ち上げとメンテナンス
9:30 メールチェック
10:00 来客、加工についての要望の確認、質疑応答、実験開始
12:00 ランチ
13:00 実験の続き、品質確認、評価用のサンプル作製
17:00 作業内容の議事録作成、議事録内容に同意いただく
18:00 議事録提出、装置の電源を落とし退社

パソコン時に表示画像


Message

パソコン時に表示画像

光響を検討してくださっている
みなさんにメッセージを

社員同士の距離感が近く、相談がしやすいしされやすいと感じています。自分自身が今までの経験を活かして会社をより良くすることに貢献ができていると実感することも多く、それもやりがいにつながっています。また、多様な経験・知見を持っている人と話ができる環境で、自分としては経験のなかった仕事でも、できることが増えてきていることを実感します。例えば、光響に入る前は経験の少なかった設計業務に携わることができたことは、経験値が上がっている良い例です。成長を実感する機会を期待している人には絶好の環境かもしれません。

スマホ時に表示画像

こそっとひとこと

職場環境改善として5Sを日々実践しています。ラボはお客様が来ても大丈夫なように整理整頓清掃を徹底しています。安全、衛生面の配慮として、汚れはレーザーの大敵ですし、自分が使いやすくすることで作業に間違いが起きないことも大事。PC、工具を使いやすくまとめる作業台はその必要性を上司に完璧に説明し、購入できました。

パソコン時に表示画像