
- 製品名レーザー防護服
(耐熱袖付きタイプ) - 型番–
- 価格¥ 49,800(税別)
- 納期お問い合わせ
本製品は、弊社製品「レーザークリーナー」の安全防護用に開発し、作業時のレーザーによる輻射熱を反射させる構造となっており、表面は金属などが引っかかりにくいアルミコーティング仕様。消防服にも使用される高耐熱性の素材を採用。最大400℃の耐熱温度により、レーザー装置をより安全にご利用頂けるよう提供を開始しました。
標準ラインナップとして、体の正面を保護するレーザー防護服(耐熱袖付きタイプ:サイズ:丈90 × 袖丈70 × 裾周り105(cm))。オプションとして、レーザー防護服(耐熱袖付きタイプ)防護服のポケット付き(フタ付き、腹部左右1 個 ※ただし10 着より)、ポケット付きに限り、左腕に会社名などの刺繍(難燃生地 文字のみ)が可能です。その他、「フード」・「グローブ」・足元下半身用「ローハイド」・「ケーブルカバー」などのご相談も承ります。
- 製品名(光響製)レーザー防護服
(耐熱エプロンタイプ) - 型番–
- 価格¥19,800(税別)
- 納期お問い合わせ

*本製品(エプロンタイプ)は「耐熱袖付きタイプ」製品と、サイズ等の項目が異なります。
・エプロンタイプ製品
サイズ:着丈98cm、幅57cm
質量 :300g
レーザークリーナー使用動画一覧(Youtube)
レンタルサービス
レーザー防護服の特長
- レーザークリーナーの安全防護用に開発
- レーザーによる輻射熱を反射させる構造
- 金属などに引っかかりにくいようにアルミをコート
- 高耐熱性(耐熱温度最大400℃、消防服にも使用される素材を使用)
レーザー防護服(耐熱袖付きタイプ) レーザー防護服の仕様

体の正面を保護する動きやすいレーザー防護服(耐熱袖付きタイプ)
レーザー防護服(耐熱袖付きタイプ)
- サイズ:丈90 × 袖丈70 × 裾周り105(cm)
- 価格:¥ 49,800(税抜き)
- 納期:お問い合わせ
- 有償デモサンプルあります。
- 弊社での無償試着が可能です。
レーザー防護服(耐熱袖付きタイプ)のオプション
- ポケット2個付き(フタ付き、腹部左右各1個)
- 価格:¥ 49,800(税抜き)(ただし10着より承ります。)
*ポケット付きに限り、左腕に会社名などの刺繍(難燃生地 文字のみ)追加加工が可能。文字サイズは最大 2 × 2 cm、8文字以内。価格:お問い合わせ
交換の目安
- 表面のアルミコーティングが下図のように少しでも取れたら交換してください。
*交換の目安の一例:
弊社レーザークリーナーによる防護性能の検証
100Wレーザークリーナーでの検証
- 使用装置:カスタム可能な100Wレーザークリーナー
白い軍手による検証
レーザーが反射しやすい白色の軍手が安全かどうかを検証しました。軍手の中に、手の代わりに鉄板を挿入し、レーザーを照射させると鉄板にレーザーが照射されている様子が分かります。白い軍手は危険であるので、光響製レーザー防護グローブをご使用ください(①、②)

① 軍手貫通テスト

② レーザーが錆びた鉄板の表面を処理し、金属光沢が現れている
レーザー防護服の素材による検証
軍手のときと同じ環境で、レーザー防護服やレーザー防護グローブの素材が安全かどうかを検証しました。レーザー防護素材に、下記の2つの条件(通常のときと高強度のとき)でレーザーを照射させて検証しました。
1.通常のとき
- 平均出力100W、パルスエネルギー1mJ
- レンズ焦点距離f=420mm
- パルス間ピッチp=80μm
繰り返し回数を1回から5回まで増やしてもアルミコーティングが取れるだけで、素材の裏までは貫通せず、防護できていることが分かります。
(③画像下方、④画像下方)
2.高強度のとき
- 平均出力100W、パルスエネルギー1mJ
- レンズ焦点距離f=160mm
- パルス間ピッチp=30μm
繰り返し回数が1回の場合はアルミコーティングが取れるだけでしたが、2回の場合はレーザー防護服の素材に影響が出ることが分かりました。ただ、素材の裏までは貫通しておりませんので、問題のない防護性能と言えます。
(③画像上方、④画像上方)

③ 検証テスト後 表面

④ 検証テスト後 裏面
CW500Wレーザークリーナでの検証
- 使用装置:CW500Wレーザークリーナー
レーザー防護服の素材による検証
カスタム可能な100Wレーザークリーナーと同様にCW500Wレーザークリーナーでも検証しました。
- 平均出力500W
- レンズ焦点距離f=330mm
- スキャン速度 10m/sec
- 送り速度 100um/line
繰り返し回数を1回から3回まで増やしてもアルミコーティングが取れるだけで、素材の裏までは貫通せず、防護できていることが分かります。
(⑤画像、⑥画像)

⑤ CW500W 検証テスト後 表面

⑥ CW500W 検証テスト後 裏面
オプション
- レーザー防護フード
- ローハイド型(サイズ:丈90 × 巾70(cm))
- ケーブルカバー(マジックテーブで筒状に留めて使用。サイズ:幅36 × 長さ100(cm))
などは、お問い合わせください。
プレスリリース
レンタルサービス
レーザーセーフティ(レーザー安全)関連製品・コンテンツ